走行距離は買取の最重要項目!車買取では範囲が決まっている?

車買取の際には査定項目がある程度定められていて、基準を満たしているかどうかで査定価格が上下しています。その重要項目の一つとして知られているのが走行距離ですが、どの程度までであれば許容されるのでしょうか。

 

走行距離は最重要項目の一つ

中古車の買取価格の高さを左右する項目は多数ありますが、走行距離は最重要項目の一つとして知られています。車の劣化を進める要因として最も大きいのが走行距離であり、走れば走るほど各部が劣化していくのは誰もが容易に理解できるでしょう。走行距離が長いからといって売れなくなってしまうケースはないものの、過走行車となってしまうと買取価格が下がってしまうのは否めません。しかし、走行距離が短いからといってプラス査定になるわけでもないので注意しましょう。ほとんど走行していないとサビつきが進行してしまいやすく、ゴムの劣化も起こってしまいやすいため、適度に日常的に走行しているのが最も買取価格を高くできる状態となっています。

 

適切な走行距離の目安

車を劣化せにくい適切な走行距離として目安になるのが年間1万キロメートルです。これは日本自動車査定協会によって定められている年間走行距離の基準値であり、これよりも長くても短くても査定価格が低くなってしまいます。走行距離が短い分にはそれほど大きなマイナス査定は行われず、最近になって何ヶ月も連続して運転していないという状況も重なるとマイナス査定になるのが一般的です。走行距離が年間で1万キロメートルを超えているかどうかは判断するのは難しいため、累計の走行距離と購入してからの年数を元にして、平均値で走行距離の長さが求められています。しかし、実際に価格を査定するときには累計の走行距離だけを用いる場合が多いのが現状です。

 

累計走行距離によって価格が下がる目安

累計走行距離で査定価格が下がるのは一般に過走行車と呼ばれる10万キロメートル以上を走っている車です。多走行車と呼ばれる5万キロメートル以上走行した車についてもマイナス査定になる傾向があります。どれだけ走行したかの記録を残しておき、査定の際に伝えるのは正確な買取価格を出すために重要な要素です。ただし、過走行車であっても適切なメンテナンスを行ってあれば問題はありません。査定価格が下がってしまう原因は部品の交換が必要になる部分が多くなるからであり、その交換を行ってから間もないという場合には比較的高く買ってもらえるでしょう。費用がかかるのは確かですが、メンテナンスは場合によっては高額査定につながる対策です。